お気に入りのアイテム

ライフノーブルノート(B5方眼)レビュー:上質な紙と職人技が光る一品

日々の記録やアイデアを書き留めるためのノート選びは、創作や思考の質に直結します。日本の老舗ブランド「ライフ」が手がけるノーブルノートは、上質な書き心地とクラシカルなデザインを両立させたプレミアムな製品です。特にB5サイズの方眼タイプは、使い...
雑学

A5とB5、大きいのはどっち?寸法と用途を知って最適なサイズを見つける

ノートや手帳を選ぶ際、「A5とB5、どっちが大きかったっけ?」と思うことはありませんか。この2つのサイズは見た目が似ていますが、実は大きさも使い勝手も大きく異なります。ノートや手帳として日常的に使われるサイズでもあるので、その違いを正確に知...
お気に入りのアイテム

ロルバーンはどこに売ってる?定番から限定品まで販売店舗と確実な購入方法

「ロルバーン」は、シンプルで洗練されたデザインと使いやすさが一体となった、デルフォニックスが提供する人気のノートブランドです。ドイツ語で「滑走路」という意味を持つこのメモ帳は、全ページにミシン目の入った5mm方眼の上質紙や、切り離したページ...
お気に入りのアイテム

ロルバーン ポケット付メモ A5サイズ/大きなサイズで広がる使い方と魅力

シンプルで洗練されたデザインと、高い機能性を兼ね備えた「ロルバーン ポケット付メモ」。文房具の定番として、全国に多くの愛用者がいます。なかでもA5サイズは、たっぷり書き込みたい方から支持される人気のサイズです。この記事では、デルフォニックス...
お気に入りのアイテム

ビジネスノートを5年以上使い続けて分かった「本当に使えるノート」の選び方

デジタル全盛の時代に、なぜ紙のノートなのか。そんな疑問を持つ方も多いかもしれません。私自身、365デイズノートのB5サイズを5年以上使い続けている身として、実際に様々なノートを試してきた経験から、仕事で本当に役立つノートについて考えをまとめ...
雑学

B5とB6はどっちが大きい? 寸法と用途、B判サイズの基本を解説

「B5とB6、どちらの紙のサイズが大きい?」と聞かれて、すぐに答えられますか?この疑問は、ノートや手帳、印刷物のサイズを選ぶ際によく出てきます。(実際私も、このノートについて、あれ?どっちだっけ?と思って調べました。)結論から申し上げますと...
便利なアプリ・ツール

定規がない時にスマホやPCをメジャー代わりにする方法/計測アプリ・ツールの選び方と注意点

先日、目の前のノートがB5なのかB6なのか知りたいと思ったのですが、定規がなかったので思わず「定規がない」と検索してしまいました。このように、「今すぐ目の前の物の長さを知りたい」と思った時に、定規が手元に無くて困った経験がある方は、けっこう...
お気に入りのアイテム

ニトムズSTALOGY 365デイズノート(B5方眼)レビュー:紙質や裏抜けについても

1日1ページたっぷり書ける手帳を探していたときに見つけたのが、ニトムズSTALOGY 365デイズノート。持ち運びはしないので、大きめのB5サイズを使ってますが、かれこれ5年以上愛用しています。さりげない方眼、シンプルなデザイン、180度パ...